今回は、3本撮りじゃないよ!
では、前回のあらすじ
chaosは、デパート作っていたが地図に砂漠があることを発見したpinnki氏の手により全てが整地された!
しかし、伝説のOVER氏がその土地に命を吹き込んで行くのであった!!!
(あらすじとしては、9割方嘘 カオスクラフトとしては10割事実)
詳しくは、こっち見てね→第一章 第二章
紹介物はこいつ!

の下..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
ピンポンパンポーン↑
残念なお知らせです。
この記事がでている頃には、デパートの画像にロゴが入っています。 ロゴが入ってない画像見れた方はラッキーマンです。
ピンポンパンポーン↓

昨日の続きですが、この下には地下鉄があります!

まずは、さっきの画像からで言う右側から行ってみましょう!
右と左で違うんだよ♪v(。・ω・。)ィェィ♪

地下鉄は、こんな感じ やっぱ質素って感じがいいよね 閉鎖感もあるし

右に行くと地下通路があります。

中は、こんな感じ まぁ ふつうだよね~(。・ε・`。) ぷ。

走っているトロッコを下から見ることもできるように工夫しております。
今回は、なんと!
スケさんのパンチラを拝むことができましたねε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
需要あるのか?

上に出ると反対のホームまで行けます!
またまたスケさんいらっしゃいませ~ どちらまで旅行ですか?。゚+.(○ゝω・)b+.゚。イィ??

そして、デパートから地下への階段の左に行くとこんなかんじ!

さっきの画像でもちらちら写っていましたが、上を通ってすぐに反対ホームに行くための通路です。
わりと便利でしょ?

上からトロッコの出入りも見ることができます。
現実でも新幹線でも電車でも真正面から見れるっていいよね~

では、牛の出荷があるようなのでついて行ってみましょう!
この画像の前にホームから曲がる場所があります・・・
地下は、風景が一緒なので省かさせていただきましたm(_ _)m

上に登っていきます!
牛にとっては、最後の空となることでしょう。(´;ω;`)

外に出ると、第六地区に向かって牛が出荷されて行きます。
※現在 第六地区に線路を作成中であり 完成はしておりません。

こっちは、第六地区と逆の第二地区に向かって行く線路です。
横にデパートのマスコットが埋まっています。

ちょうど水の中のためわざと線路の真ん中に水を入れ壁を作っています。
少しおしゃれじゃない?( *´ノд`)コショショ

上から見るとこんな感じ!
完全に水を割ってトロッコブシャーーーーってやりたかったんですがうまくいかずにブロックを置く羽目になりました・・・
そして、これは第二地区の駅に向かいます!
え?第二地区の駅が気になる?
仕方ないな~~~~~~( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
URL貼っておくんで見てください!→第二地区 駅
使ってるバイオームが広くてトロッコそのままだといろんな動物が出荷されてるんですよね・・・
今回で、デパート編は終わりです!
3部作全部見てくれた方ありがとうございました!
最後だけ見た方、なんか地下の地味な感じですみせん!前の2つ見てみてください!
ってことで、アデューε===(っ≧ω≦)っ
執筆者chaos(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
残念なお知らせです。
この記事がでている頃には、デパートの画像にロゴが入っています。 ロゴが入ってない画像見れた方はラッキーマンです。
ピンポンパンポーン↓

昨日の続きですが、この下には地下鉄があります!

まずは、さっきの画像からで言う右側から行ってみましょう!
右と左で違うんだよ♪v(。・ω・。)ィェィ♪

地下鉄は、こんな感じ やっぱ質素って感じがいいよね 閉鎖感もあるし

右に行くと地下通路があります。

中は、こんな感じ まぁ ふつうだよね~(。・ε・`。) ぷ。

走っているトロッコを下から見ることもできるように工夫しております。
今回は、なんと!
スケさんのパンチラを拝むことができましたねε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

上に出ると反対のホームまで行けます!
またまたスケさんいらっしゃいませ~ どちらまで旅行ですか?。゚+.(○ゝω・)b+.゚。イィ??

そして、デパートから地下への階段の左に行くとこんなかんじ!

さっきの画像でもちらちら写っていましたが、上を通ってすぐに反対ホームに行くための通路です。
わりと便利でしょ?

上からトロッコの出入りも見ることができます。
現実でも新幹線でも電車でも真正面から見れるっていいよね~

では、牛の出荷があるようなのでついて行ってみましょう!
この画像の前にホームから曲がる場所があります・・・
地下は、風景が一緒なので省かさせていただきましたm(_ _)m

上に登っていきます!
牛にとっては、最後の空となることでしょう。(´;ω;`)

外に出ると、第六地区に向かって牛が出荷されて行きます。
※現在 第六地区に線路を作成中であり 完成はしておりません。

こっちは、第六地区と逆の第二地区に向かって行く線路です。
横にデパートのマスコットが埋まっています。

ちょうど水の中のためわざと線路の真ん中に水を入れ壁を作っています。
少しおしゃれじゃない?( *´ノд`)コショショ

上から見るとこんな感じ!
完全に水を割ってトロッコブシャーーーーってやりたかったんですがうまくいかずにブロックを置く羽目になりました・・・
そして、これは第二地区の駅に向かいます!
え?第二地区の駅が気になる?
仕方ないな~~~~~~( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ
URL貼っておくんで見てください!→第二地区 駅
使ってるバイオームが広くてトロッコそのままだといろんな動物が出荷されてるんですよね・・・
今回で、デパート編は終わりです!
3部作全部見てくれた方ありがとうございました!
最後だけ見た方、なんか地下の地味な感じですみせん!前の2つ見てみてください!
ってことで、アデューε===(っ≧ω≦)っ
執筆者chaos(。・ ω<)ゞてへぺろ♡