はぁい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
第六地区周りがまた進んだの紹介していくよ!!
港に漁船が進水しました。
もうちょっとスマートに作れるかと思ったのですが、ミスった感あります。
これでお魚を釣って食糧事情は安泰だね!!

全高10m。作業用人型ロボが港に投入。

次に…ん?
なにやら海上基地の下に家が…立ちましたね…。

新地区独立の布石だとでも言うのでしょうか…!?
そしてコレが正式に第六地区の照明係を担う事になりました。

正式名称は「自立型飛行照明 プロペライト」(ドラえもん風)
俗称は「ライト・ビー」です。
プロペライトの方が俗称っぽいですね。
既に街のあらゆる場所に浮遊しています。

そんなプロペライト君の電気も無限ではありませんので、
基地の前に大型充電器を配置しました。
充電が切れそうになったプロペライトが自分でここに充電に来ます。

進捗は以上になりますが、水増しとして、
次回から紹介する地区を少しだけ見せつけます。
DesignersOVERがすべてを担当した地区です。
極めて小規模で、企画型の構想ではかなりかたまったものになっています。
構想の再現力を強めるために、試しに自分一人で作ってみました。
着手してから完成まで2ヶ月くらいだったと思います。

第四地区「フォース・マキナ」
今回は全体の風景をダイジェストで乱貼りしていきます。







細かい民家などは後で紹介します。
今日は以上!!
記事執筆者:OVER