おまん!!!!!!!!!!(OVER語でおはようの意)
今日は第六地区の建築状況を報告しますよ!
・・・駅前
正式な道を敷いてみました
やはり近代的な装飾をしたいと思い、シンプルな寒色系をチョイスしてみました。

道を照らす街灯はひとまずこの、滞空型飛行ランプという発想に落ち着きましたが、
これはどうなるか分かりません。未だに議論が続いています。

pinnkiの建築している駅もデザインが近代的に最適化されています。
ここからどうなるのか、非常に楽しみですねぇ…

駅前から右に道が続いています。
そこを真っ直ぐ進むと港がございます。見に行ってみましょう。

ここが港。貨物船などが行き来する場所です。

これはガントリークレーンです。貨物船にコンテナを積むための機械ですね。

基地方面の洋上にある小島は武器(アドウェポン)置き場に改造しました。

ここにはヒート・ワイヤーブレードが三本あります。
ガコンとブレードが倒れるので、それを適当に持って行って切りに行く感じです。

これは128mm粒子分解法ポータブルスケールです。
水上基地の最有力兵器である粒子分解法を小型化したものです。
クソみたいに強いので取り扱いには注意しましょう。

そしてこれはレーザーライフルです。4丁あるので気軽にもっていけます。
安定して強く、取り回しも良いので、スタンダードな武器と言えるでしょう。

おや?あちらに何か見えますね・・・

でーんででででーんでーんでーん

海賊船だ!!!!!!
イカした感じで出来ました。
木造船にこだわりのある海賊です。兵器などは現代的なものを使っています。
側砲6門×2、大樽TNT2サイド、アドウェポン・レーザーライフル2門
大衝角、メイン重ガトリング2門 などが武器として備えられています。

両サイドには索敵水上バイクが二機走っています。

いずれも、こまかい内装などは時が来たら改めて紹介します。
以上!!!
記事執筆者:OVER