先週、先々週と続いたChaosの記事はいかがでしたでしょうか!
今回は再びOVERにスイッチし、成果物をお見せしていきます!


今回見ていきますのは、フラワー市水道局が運営する浄水場!
天楼市の向こうから流入してくる工業汚水を浄化し、再び市内へ放流する役割があります!

湖の面から水を吸入。お魚などが入ってこないように、鉄柵でフィルタをしています。

6エリアに仕切られた場水槽の中で工業油を分解し、汚泥と水を分離させます。

きれいな水は、隣の川に放流、そして汚泥はこの汚泥処理口に入っていきます。

そして次はこの建物の役割!
ここでは汚泥をきれいにして、生み出された泥や土を資源として使えるようにします!

建物に入ると、除菌室が。
入った瞬間にアルコール消毒にさらされます!
今はコロナウイルスなどが旬な時期なので、みなさんもマスクや消毒は
ぜひ心がけてください!

1階の床にはパイプが走っています。
これは先程の回収した汚泥を青い処理タンクに運んでいる途中です。

2階から上は全て処理タンクの制御装置があります。
まずこの2階では、撹拌(かくはん)制御、脱水制御、泥輸送装置の
3つの役割があります。


3階と4階は同じような作りになっています。
ここでは、汚泥から余分な菌を除くために2種類の薬品を投入し、
2階の撹拌制御装置で混ぜ合わせます。

撹拌してきれいになったら、脱水を行い、それをこの船でどこかへ輸送していきます!
どこに輸送されるかはまだ考えていません!

最上階の総合管理室。

この施設で行われている処理作業のステータスや現場状況などを把握するための部屋です。
今回はこんな感じ!
本当だったらもっと巨大で本格的な施設を作ってみたかったのですが、
余剰土地の活用+街のバージョンブロック縛りということで
ライトな建築になりました!
次、OVERは予定では天楼市の建設に取り掛かろうと思っていたのですが、
Chaosが企むこのサーバーをかけた巨大プロジェクトが動かんとしているため
そちらの作業に協力しようかなと思います!
発電所、変電所などをリクエストして頂いた方、申し訳ありません(T_T)
でも覚えておきますし、いずれ必ず取り掛かるので、それはそれで
お楽しみにしておいていただければ。。。!
以上になります!
記事執筆者:OVER