
製鉄所を完成したところから紹介していきます!
まず本体の施設はほぼ完了なのでお見せしますね!

屋根のある場所。ここで生産するのを待機したりする想定です。
右に置いてあるチェストに貯まるので。
でも実際は隣のレンガ造りの工場内の方が安全だったりします笑

ここが溶岩ドロドロスポット。製鉄の主原料は上から投入されるゴーレム。
もう一つは、このドロドロしてる炉の中で溶けている鉄鉱石です。
この二種類の原料で、純度の高い製鉄が作れる!みたいな設定です。

ここがコンベアです。鉄鉱石を乗せて、炉の中へ投入します。

炉はここを移動します。ドロドロを流し終わったら、移動して
コンベアの直線上まで来て鉄を溶かしに来ます。
その際に、加熱するために下からガスを注入します。
そしてまたドロドロを流しに行くという繰り返し。

その炉の動作を制御する部屋がここです。
施設の2階にあたる場所ですね。

外側のメンテナンス用ハシゴ(足場ブロック)からそれらの部屋にアクセスできます(´ε` )

もし製鉄所が止まったら、メンテナンス用ハシゴでここまで上り、
マニュアルに書いてある操作を行えば、また運用が再開できます!

頂上の湧き層です!とくにこれまでと変化はありません。
今回の製鉄所は、建屋型ではなく、炉や機構がむき出しになっているデザインにしました。
というのは、湧き層より上に変にブロックを置こうとすると、やはり製鉄システムが
不安定になったりするためです。
サイズ的にもそこまで巨大にするつもりはなかったので、これくらいがベストかなと。
今日はここまで!
次回は製鉄所周辺の細かい施設を見ていきます!
記事執筆者:OVER