
ついに決着!製鉄システム安定稼働を確認!

Chaos式製鉄所を我々のかおすくらふとワールドにて建設しました!
こうしてスクショを撮っている間にも、処理層ではゴーレムが焼けているのが見えますね!

湧き層はこのように。ゴーレムが湧く用の水流スペースがあります。
この位置以外に湧きスペースを作ってしまうと、流れずに稼働が止まってしまうので、
外側を作るときは細心の注意を払っていきたいですね(^ν^)

稼働の構造部分。
ここのゾンビが村人を睨むたびに村人が大慌てでゴーレムを上の湧きスペースに召喚するシステム。
職業ブロックは、音が良いので鍛冶台にしました!
ちゃんとカンカンうるさいので、製鉄所っぽくなります!
私OVERも取材のために製鉄所の見学に行ったことがあるのですが、
騒音要素はあればあるほどいいね!って感じです笑(要は死ぬほどうるさい)

当たり前かもしれませんが、通常は消えてしまうMobに名札を付けると一生消えなくなります。
名前を「変わり果てた工場長」にしました。
生産性が低くなってしまって業績が振れない製鉄所。
頭を悩ませた工場長は、働きすぎてゾンビのような姿に・・・
体が朽ちても働き続けるマシーンの一部になって、
今も製鉄所は高効率稼働を続ける・・・。
みたいなエピソードで。よろしくおねがいします。(なにが?)

処理層は伝統のマグマカッターです!
そして気になる効率の方は・・・!

!!
たったの15分で。
収穫量 84個。
なかなかの高パフォーマンスです!
ぶっちゃけ先代の製鉄所よりも高い!
工場長が身を削っているだけありますね!!

さて、次は製鉄所のガワを作っていく工程になります!
気をつけるべき点は、変な場所にゴーレムが湧かないよう、
スポーン出来る足場をゼロにして作るところです。
今って半ブロック上にMob湧くとかあるのかな?その辺も調べてみます!
今日はここまで!
記事執筆者:OVER