製鉄所の再建にかなり時間がかかってしまいました…
週またぐギリギリまでかかってしまって申し訳ありません😥

あれから製鉄所を2回建てまして、それでもなんらかの原因で上手く行かない…
そんな中、ChaosElectronicsの技術開発部のChaosさんが
1.14.4でちゃんと動作する製鉄システムを開発してくれました!

こちらです!
現在ネット上で公開されてるいくつかのパニック型のシステムは、途中で動作が止まってしまうのですが、
Chaos式のシステムは既存のものをアレンジして、可用性に長けた構造に!
本人に説明を求めたら
「なんか、できた!!」
とのこと。
さすがの技術者。
余計な説明はいらないという仕事人ならではのスタンスですよね!!!
というわけで、本チャンの製鉄所を建てる準備を行います!

この村人たちにもかなり付き合ってもらって悪い気がするのでこれで最後にしてあげましょう。。

これまでよりも数が必要になってくるので、すこし繁殖させます。
その間に資材集めを行います。

この街での立て続けの大型建築で、資材がこの街に集まっているので、資材集めに
フラワーまで帰ることもあんまりせずに済みました!


まあこんだけあれば足りるでしょう。

製鉄所の臨場感を出したいので、村人用の職業ブロックを全て鍛冶台にしようと思います。
金属を叩く音を出すので、それっぽくなるかなみたいな。
初めて鍛冶台を作ってみたのですが、このブロックは特にプレイヤーが直接使えるものではないみたいですね。
村人のためのブロックでした(・∀・)
次はパニック型に必要なゾンビくんをデスポーンさせないために名札に名前を付ける作業。

オルトープの金床コーナーと言ったらここでしょう。
え?どこって??
ここ。

駅の。ここ。

駅の素材に使ったハンパない量の金床で鉄在庫が死んだ経緯もあるので。
せめて役立ってもらいましょう。そう!これは駅が悪い!

さて、ゾンビ用の名札も作ったところで、製鉄所作りの準備も完了しました!

次回は、実際に取り掛かるパートになります!
稼働開始後、しばらく様子を見て、うまく運用が続くようだったら、製鉄所の解説記事を書こうかなと思います!
Chaosが。
今日はここまで!
記事執筆者:OVER