大体2か月ぶりの登場です!
なんで、2か月ぶりに私が登場したかというと!
銀行建築終わったからすぐに書けるネタが無いからだよ!
というこで、また1.15への情報も結構出てきたので私が紹介しま~す!
ちなみに、現在出ているのは19w42aまでの情報です。

左側がHoneyBlock(ハニーブロック)で、右側がHoneycombBlock(ハニカムブロック)です!
HoneyBlockは、かなり今までと違う特性を持っているブロックです。
特徴1 エンティティを動かせる!
ピストンの上に置いた防具たてを動かしたり、プレイヤーとかを乗せたまま動きます。
特徴2 アイテムやプレイヤーがブロックに触れながら落ちるとゆっくり落ちる!
しかし、音がずっとネチャネチャしてます。
私のTwitterで、動画をだしてるのでどうぞ!
海外でHoney blockの紹介してるので面白いあったからマネて遊んでみた
— chaos@マイクラ『かおすくらふと』鯖主 サバイバル (@ChaosKill) October 15, 2019
このブロック今までと要素違いすぎて面白い!!
色々すごいよね#マイクラ #マインクラフト #Minecraft pic.twitter.com/gmBVOhWGPU
特徴3 ジャンプが出来なくなる!
床に敷き詰めるとウサギやスライムですらジャンプが出来なくなるため、周りを1段高くすると出られなくなります。

特徴4 ブロック自体が1ブロックを満たしていない!
ほんとに不思議だけど、見た目は1ブロックなのに1ブロックとして扱われていません。
そのため、ランタン・レール・松明など置くことができません。
さらに、ブロックを2つ置いて間に弓矢を放つとすり抜けます。
しかし、1ブロックを満たしていないので額縁が壊れない!!!!!

特徴5 スライムブロックと干渉しない!
HoneyBlockもブロックを吸着しますが、スライムブロックとは吸着しないように出来ています。
snapshot 19w42a の3日前の情報ですが・・・
— chaos@マイクラ『かおすくらふと』鯖主 サバイバル (@ChaosKill) October 19, 2019
Honey blockとスライムブロックは、お互い干渉しないようになったみたいです。
また新しい何か生まれる気がしますけど・・・
とりあえず、私は思い浮かばないのでふて寝します!
何か思いついた人は、教えて~#マイクラ #マインクラフト #Minecraft pic.twitter.com/9Fig2h2CmQ
おまけ
金髪アフロのスケさんも作れます。

そして、右側のHoneycombBlock!
これは、今のところ特に要素的な物はなさそうです。
ただ、模様がテラコッタの様に派手な感じではあるので、子供部屋の内装とかに使用すると可愛くなりそうですね♪
その他に蜂関係以外では、統合版で出来てJE版で出来なかったことが実装されるそうです。
1つ 濡れスポンジをネザーに持っていくと乾く!
やったね!めっちゃ乾かすの楽になる!
2つ 昼間にベットをクリックするとリスポーン地点が更新される!
洞窟とかで、ベット持っていけば結構楽になりますね~
3つ ディスペンサーの向きに合わせて花火が飛んでいく!
まぁ あんまり使うことないけどね??
snapshot19w36aで、JE版になかった要素が追加されたので、動画にしました。
— chaos@マイクラ『かおすくらふと』鯖主 サバイバル (@ChaosKill) September 12, 2019
この他にも、追加されたのはありますがJE版にとってうれしいのはこの辺ではないでしょうか?
一番は、ベットが昼でもセーブポイントになるのは助かる!!#マイクラ #マインクラフト #Minecraft pic.twitter.com/sEbB9GIl5d
個人的には、
防具たてにアイテム持たせる仕様がJE版にも来てほしんですけどねぇ!!!
記事執筆者:chaos(。・ ω<)ゞてへぺろ?