
今回は、1.13になって実現した装飾を紹介していきます!
出来る限りオリジナリティの高いものをお見せしますが、被りで既出のネタもあるかもしれません。
今更ですが、1.13になってから額縁を床や天井に置けるようになりました。
それによって小物表現の幅がぐっと広がりました。
せっかくなのでガンガンに活かしていきましょう!
【鳥の巣】

この鳥の巣は、サンゴを置くことでそれっぽくなります。
しかし、サンゴは水がかぶっているか隣接していないと色が変わってしまうので、
この試作品では水飲み場を隣に置いています。
作り方は簡単です。

まず床に額縁を置いて

タマゴを入れるでしょ?

同マス内の額縁の外側を狙って

サンゴを置きます。
ほら。それっぽい!
もちろん隣に水源がないとサンゴは色が変わってしまうので注意です!

ファントムの皮膜もそれっぽかったので入れてみましたが、
個人的にはなんかヌメヌメしてそうでキモいな、と思いました(´・ω・`)
【花】

水中に咲く花を作ってみた!
そもそも水中に咲く花ってなんやねんって感じですが、まあ細かいこと気にしないでください!
水の中でお花畑が作れるってロマンありませんか…?
作り方は、さっきの鳥の巣の応用で、サンゴの種類や額縁の中身を色々組み合わせてみるだけです。
額縁インテリアの最もシンプルなものは、

このように机の上にモノを乗せられるテクニックです。

これも簡単で、額縁に置きたいモノを入れて、さっきのサンゴポジションに感圧板を置くだけです。
感圧板がいい感じに額縁をカモフラージュしてくれるので、見栄えも良いです。
しかし、感圧板を踏むと、押下されたまま戻らなくなるので、置き直しを強いられます。
気をつけてね!

シーピクルスなどを添えると湯のみに見えるので、食卓の表現が一気に広がりますね。
次はその応用
【スマホ】

机の上にスマホが置いてあるように見えるハック。
好きな模様をつけた旗を、盾とクラフトすると模様付きの盾が出来ます。
それを額縁に入れて、好きな方向に調整してあとはさっきと同じ!
旗のままで額縁に入れてしまうと、サイズ感が丁度良くならないのと、
旗の持ち手部分が邪魔なので、一旦盾と合体させることが重要です。
盾をスマホに見立てるやり方は実は以前にもやっています。。。
→http://minecraftcpo.jp/blog-entry-439.html
それの床置き版ってだけですね。

横から見ると、バンカーリングが付いてるみたいですね。
スマホじゃなくても、遊戯王カードの裏側みたいな模様作って
いかにも「カードゲーム中」みたいにしても楽しいと思います。
色々応用してみてね!
【魚(新種)】

「これかわいくね…?」って感じでChaosと盛り上がりながら作った魚(?)です!
作り方はもうみたまんまです。

サンゴは色んな所にくっつくので、水中でかぼちゃを設置してあとは遊ぶだけ。
ワカメや海藻もくっつくので、ワイルドな髪型みたいになって楽しいですね(^v^)
かぼちゃはランタンにすると光るので、見晴らしを良くしてくれます。
そこも含めて愛らしい魚ですよね。

かぼちゃ魚を作ってサンゴ礁をもっとにぎやかに!
みなさんも可愛いかぼちゃ魚を作って自慢しよう!
今日はここまで!
記事執筆者:OVER