
おつかれさまです!
今日は前回外観だけ完成した警察署の内装を紹介していきます!
この警察組織はオルトープヤードと呼ばれ、市全域の管轄担当をしています。

ロビーと受付のある場所です。

左の窓口が遺失物係 右の窓口が一般相談係。
落とし物、通報や相談の案内をしています。
右のレバー、実験的に設置したものです。
「ワンチャン万年筆っぽく見えるんじゃね??」という仮説のもと設置したのですが、
・・・・・・・・・見えないですね。かなり下手こいてるのですが、一応実験結果として
このまま残しておくことにします(´・ω・`)

受付のウラです。警官の個人ロッカーとか遺失物置き場がある感じ。

2階です。いくつかの部屋ともう一つの受付があります。
市民の一般的ば手続きよりも、もう少し立て込んだ手続きをする場合に使用されます。

受付のウラ。

オフィスです。事務や会計などがここでパソコンをカタカタしてます。

そしてこの部屋…取調室です!!
警察署と言ったらこの部屋です。最小限の机と椅子がぽつんとあるイメージがありますよね。
3階です。ここは署長の部屋と留置所があります。

わかんないですよ!本当に一般的な警察署がどうなってるのかなんて!
ただ、調べながら思ったんですけど、やっぱり警察署の間取りや構造って公開されてないんですね。
理由はよくわからないですが、多分セキュリティのためだろうなとは推測してます。

あ、誰か捕まっていますね。
彼はChaosです。勝手に山を更地にした容疑で捕まっています。

「この建物も更地にしてやろうか」と言わんばかりの目つきで睨んでいます。

所長室。天井の色も相まって、なんだかどんよりした雰囲気が出てしまいましたね…
なんか偉い人って一人隔離された部屋で寂しくないのかな…って同情してしまいます。

3階のバルコニーはこんな感じに。「脱獄したらこうやって逃げる!!」
っていうのを想像しながら作ったので、上手くやれば
屋根の上に逃れてプリズン・ブレイクごっこが出来るようになっています。
今日はここまで!!
余談ですが、私OVERは3月に数日間海外に行くため、
もしかしたら…一定期間更新をお休みする可能性があります!
でも更新を切らさない方向には善処をしますので!
ひとつよろしく!ということで・・・(´・ω・`)
記事執筆者:OVER