
今回は資材置き場の上段と管理舎を紹介します!


クレーンで持ち上げられた荷物は、専用のレールの上を流れて奥に詰め込まれていきます。

ホークスファクトリーが事業そのもので使う資材というよりは、工場の保守管理などで必要な資材を取り扱っています。
が、大学前駅近くは結構工事中で木材需要が高いので、繁忙期なう って感じ。

次は管理舎です。
建物の上の方に木のボタンを並べることで、屋根を支える梁が突き出ているようなデザインに。

ピロティ内部。
今回は割とボタン無双。地面に石のボタンを無造作に置くことで、石ころが転がっているような演出にしました。
積載した荷馬車が車輪をせわしなくガタガタ鳴らしながらここから出発していくイメージです。

1階。ピロティ内部のドアから入れます。

2階。このフロアから資材置き場上段へとドアが続いています。
物置って感じ!

3階は窓から突き出た部分に工場長が座って、地上の作業員に対して作業の指示を行います。
帳簿仕事をする場所でもあり、同時に仮眠できる環境も整っています。

屋根裏です。いつから置いてあったのか分からない石炭、誰も開けていないチェストがホコリかぶっています。
石炭が黒すぎて色調がどんよりしすぎてしまうので、ボロボロのカーペットのくすんだ青みでバランスを。
今日はここまで!!
記事執筆者:OVER