およそ2~3週間かけて茶を濁してきましたが、ようやく大聖堂をお披露目したいと思います!

じゃーん!その名も「アーティフィールド大聖堂」。

少し見下ろすアングルで見ると、2つの尖塔がかなり長い事がわかります。
この尖塔をなめらかに尖らせる作業は結構楽しかったです。
灰色系の多様なサイズのブロックは豊富にあるので、結構やりがいになりました。

少しぐるっと回ってみます。脇から見るとこんな感じ。正面と両側面に出入り口があります。

Twitterでチラ見せした後ろ側です。無数の支柱が象徴的。
デザインはいくつかの教会を参考にして要所要所で取り入れたものです。

後ろ。絶壁すぎ!笑
このままじゃめちゃんこかっこ悪いですね。どうするかはちょっとあとで考えます(・∀・)


ちなみに尖塔の空調っぽい部分は灰色グラデーションのバナーを連続して設置して作りました。
バナーは離れると目に見えなくなるので、位置によっては中身が見えてちょっとしょぼく見えます(´゚д゚`)
さて、サイズ感にピンときていない方もいらっしゃるかと思うので、
これまで作った教会、聖堂と比較していきましょう。
サイズ比較のために参考物件の足元にチェストとかまどを置いておきます。
エントリーナンバー1!!

最初に作った教会「サン=ホワイト=ベル」
すぐ隣にオフィスビルがあるのがシュールですね。本当に初期の建築だったので、稚拙さが目立ちます。
当時は、「とうとう俺らの村に“落ちたら死ぬレベル”の建物が建っただー!」って話題になりました。
エントリーナンバー2!

最近作ったつもりだったけどもう2年前!「サン=エストロ聖堂」
高さはサン=ホワイト=ベルよりありませんが、こっちのほうが少し奥行きが長いです。
加えてすぐ横に大鐘楼がくっついています。あと記事を見てもらえればわかりますがめっちゃ絶壁に立地してます笑
エントリーナンバー3!

尖塔でエンダードラゴン倒せそう!「アーティフィールド大聖堂」
チェストとカマドがノミみたいです。我々のワールドで大きな聖堂をつくると、大体これくらいが基本になると思います。
生成が追いつかないほど巨大なものを作ってらっしゃるクラフターの方もいますが、
私はスティーブの身長と比べて違和感のない規模で作りたいのがまず一つと、
単発の建築じゃなくて街という集まりに価値を置きたいというのもあって、流儀とはちょっと違ってくるんですよねー。
巨人族が暮らしてる設定の街とかだったらアリかもしれないです。
今日はここまで!
記事執筆者:OVER