いつもの挨拶を忘れて、朝から夜? 朝も夜も?と20秒ほど悩んでいたchaosです。
3歩歩くと忘れる鳥頭より酷い 座ってるだけで忘れていく症候群です。
アルツハイマーの薬も大事だけどバカにつける薬も作ってください・・・(´;ω;`)
さてさて、このコーナーが始まって以来OVER氏の記事しか触れてこなかったんですが今回は、pinnki氏の記事をいじっていきたいと思いま~す。
pinnki氏による昔の物語
ハイッ!ソイヤっ!ソイヤっ!ソイヤッァ!!!
↑これってなんなんでしょうね・・・
画像より気になる部分ですよ。 ネタを知ってる方は、OVER氏とpinnki氏と仲良くなれると思いますよ

赤丸の住宅集合地は、私とOVER氏が忙しくあまり関わっていないなかpinnki氏がほぼ1人で作った感じです。
この頃から、整地以外もやるようになりましたね。

ダブルサンドハウス (Double Sand House)
というらしいです。
人のことを水流さないと死ぬ病気の人間とか、水流す頭のおかしい奴とかよくいわれますよ。
否定はしませんよ!(@ーεー@)
だけど、家の横から水垂れ流すのもどうかと思うんだよ!
pinnkiはノ ヽ``┼┐!φ(・c_,・。) カキカキ

えーと こいつ まいくら関係ないんですけど・・・
何に出てたっけ。。。? そうだ、プリ○ュアですね。
あの顔でぴかぴかぴかりんじゃんけんポンっ☆彡
ってやってたら、面白そうだし! たぶん、そうだと思います・・・はい(・´з`・)
(正確には、L4D2のキャラです)

この建物と遺跡だけがこの地域が砂漠だったことを教えてくれる建物な気がします・・・
豆しば「ねぇしってる?この地域って最初の写真の範囲ほぼ全部が砂漠だったんだよ~」
chaos「( ・ω・ )(´・ω・ )(´;ω; )(´;д; )ふぇぇ…」
まーめ知識らんらんら~♪

この家のレンガは、pinnki氏が取ってきたように言っておりますが、この地域7割の粘土を私が取ってきたといっても過言じゃないはずです・・・
潜っては、溺れかけてを繰り返し川と湖から粘土をなくしたと思います!(暗くて見つからないんだよね!)

pinnki氏ブログをかなり面倒だな~って気分で書いているんでしょうね・・・
内装の写真がない!! こんど紹介してもらわないとダメですね・・・

鍛冶屋-SAN-らしいです。
このブログで、改めて知りましたが家に名前をつけているのはOVER氏だけでございます。
そのため、我々は名前を急遽考えます。
んで、着いたのがこれ・・・ 1週回って最初の頃にふざけて言ってた名前になるって感じですよねε-(‐ω‐;)

中は、割と普通です。
整地しかしなかったりと、なにかと精神状態が危うい人間ですが建設は、いいものに仕上げるだけの技術はあります。
建築もしろよ!!!(*`Д´*)

後々に画像を見ると思うことがあるか、もしくは前のpinnki氏のブログを見た方は思ったことがあると思いますが・・・
なんで、展示するのが鉄なの?

ねぇ?だから、なんで鉄なの?
もっといいもの持ってるんだからそっち飾ろうよ・・・

レジ&仕事場です。
pinnki氏に鉄とか加工してるならマグマも入れよう!と言ったのに拒否されました。
家が燃えるとか燃えないとか周りの家が全部燃えるとか細かいことだと思うんだよ!ヽ(・Д´・゚+。)

さすが、整地民ですね。ダイヤがあったら家とかエンチャントテーブルとかに使うかもしれないからと取っておくことが多いこの世の中で、迷わず整地の道具に使っております。
しかも、それを忘れるというゴージャスぶり彼の頭の中は、整地でいっぱいのようです。
それと、こういうの飾ろうよ!

前の記事を見ていただきたい!
pinnki氏が誤って画像の縮尺をひどく間違ったために縦長に加工されてしまったものですが、ある程度ちゃんと加工するとこれだけの広さの整地をすぐします。
なんか、範囲すごく違って見えるんだけど・・・
整地民の力おそるべしっ!
以上 次回もサービス!サービスぅ!
最後の締めは、あれで行きたいと思います。なんも浮かばないんだもん・・・
そしてpinnki氏の紹介でずさんさ部分もあったためまた、紹介してもらいたいと思います。
それでは、アデューε===(っ≧ω≦)っ
執筆者chaos(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
画像より気になる部分ですよ。 ネタを知ってる方は、OVER氏とpinnki氏と仲良くなれると思いますよ

赤丸の住宅集合地は、私とOVER氏が忙しくあまり関わっていないなかpinnki氏がほぼ1人で作った感じです。
この頃から、整地以外もやるようになりましたね。

ダブルサンドハウス (Double Sand House)
というらしいです。
人のことを水流さないと死ぬ病気の人間とか、水流す頭のおかしい奴とかよくいわれますよ。
否定はしませんよ!(@ーεー@)
だけど、家の横から水垂れ流すのもどうかと思うんだよ!
pinnkiはノ ヽ``┼┐!φ(・c_,・。) カキカキ

えーと こいつ まいくら関係ないんですけど・・・
何に出てたっけ。。。? そうだ、プリ○ュアですね。
あの顔でぴかぴかぴかりんじゃんけんポンっ☆彡
ってやってたら、面白そうだし! たぶん、そうだと思います・・・はい(・´з`・)
(正確には、L4D2のキャラです)

この建物と遺跡だけがこの地域が砂漠だったことを教えてくれる建物な気がします・・・
豆しば「ねぇしってる?この地域って最初の写真の範囲ほぼ全部が砂漠だったんだよ~」
chaos「( ・ω・ )(´・ω・ )(´;ω; )(´;д; )ふぇぇ…」
まーめ知識らんらんら~♪

この家のレンガは、pinnki氏が取ってきたように言っておりますが、この地域7割の粘土を私が取ってきたといっても過言じゃないはずです・・・
潜っては、溺れかけてを繰り返し川と湖から粘土をなくしたと思います!(暗くて見つからないんだよね!)

pinnki氏ブログをかなり面倒だな~って気分で書いているんでしょうね・・・
内装の写真がない!! こんど紹介してもらわないとダメですね・・・

鍛冶屋-SAN-らしいです。
このブログで、改めて知りましたが家に名前をつけているのはOVER氏だけでございます。
そのため、我々は名前を急遽考えます。
んで、着いたのがこれ・・・ 1週回って最初の頃にふざけて言ってた名前になるって感じですよねε-(‐ω‐;)

中は、割と普通です。
整地しかしなかったりと、なにかと精神状態が危うい人間ですが建設は、いいものに仕上げるだけの技術はあります。
建築もしろよ!!!(*`Д´*)

後々に画像を見ると思うことがあるか、もしくは前のpinnki氏のブログを見た方は思ったことがあると思いますが・・・
なんで、展示するのが鉄なの?

ねぇ?だから、なんで鉄なの?
もっといいもの持ってるんだからそっち飾ろうよ・・・

レジ&仕事場です。
pinnki氏に鉄とか加工してるならマグマも入れよう!と言ったのに拒否されました。
家が燃えるとか燃えないとか周りの家が全部燃えるとか細かいことだと思うんだよ!ヽ(・Д´・゚+。)

さすが、整地民ですね。ダイヤがあったら家とかエンチャントテーブルとかに使うかもしれないからと取っておくことが多いこの世の中で、迷わず整地の道具に使っております。
しかも、それを忘れるというゴージャスぶり彼の頭の中は、整地でいっぱいのようです。
それと、こういうの飾ろうよ!

前の記事を見ていただきたい!
pinnki氏が誤って画像の縮尺をひどく間違ったために縦長に加工されてしまったものですが、ある程度ちゃんと加工するとこれだけの広さの整地をすぐします。
なんか、範囲すごく違って見えるんだけど・・・
整地民の力おそるべしっ!
以上 次回もサービス!サービスぅ!
最後の締めは、あれで行きたいと思います。なんも浮かばないんだもん・・・
そしてpinnki氏の紹介でずさんさ部分もあったためまた、紹介してもらいたいと思います。
それでは、アデューε===(っ≧ω≦)っ
執筆者chaos(。・ ω<)ゞてへぺろ♡