
2号棟の2階~3階は主に研究室として使われている部屋が多いです。

廊下は特に変わったものはおいていません。

ここは再生薬学部の研究室。みんなが使っている回復ポーションはここで開発されています!

ここは何の研究室なのかは、作った私も良く分かっておりませんが、何らかの座学をしているのでしょう。

ネザーの物質を研究している場所。今最もホットな研究は、「ソウルサンドとウィザーの関係について」だそうです。

ここでは回路設計の実験が行われています。規模の大きい実験の際は野外で行われます。

環境科学部の中で、気象・バイオームに関する合同研究が行われています。

航空工学科が軽い素材を目指して、鉄の加工を試みています。
旅客機の研究開発を任されているそうです。いつか実用化されるかも…?

ここは環境科学部地質学科の研究室です。DesignersOVERからの依頼で
金鉱石の採掘量を最大化するための研究が行われています。
今日はここまで!
記事執筆者:OVER