
暑すぎる!
そんなときは、雪の降るオルトープ!
都会の喧騒を離れて、静寂の降り積もる場所へ!

そんなこんなで、今回は1号館の続きを作りました。
2階の講義室を見ていきます。

ここはコの字に席が配置された講義室。中心にはプロジェクタがあります。
講師や教授の多様な講義スタイルに答えられるように色んな形の講義室を作っているのでお楽しみに!

この部屋はシンプル。机の天板をカーペットにしたら、椅子に座った際に足が入る余地が生まれるので
結構座席っぽくなりますね。

ここは講義室ではなく、学習室になります。生徒が期間を決めて申請をすることで、大学側から使用許可が出ます。
本棚とか冷蔵庫とか、少し生活感を出してみました。

ここは3階です。ちなみに左に見えるドアは…

外から見るとこの接続部に当たります。連絡橋的なやつです。
デザインから入ったので役割は作りながら考えるスタイルです。

シンプルな講義室。

ここはワイドな講義室です。なんか情報系の講義で使われてるイメージ。

ここもワイドタイプですが、さっきの部屋とは違って扇形に座席が広がっています。
自分がこの部屋の教卓に立つ事を想像すると、180度から視線を浴びることになるんですねー
ちょっと緊張しそう。
今日はここまで!!
豆 知 識 : 大昔のマイクラはベッドが無かった。
記事執筆者:OVER