
今回は大学前駅東口を出た場所にあるスタノッド・コモンズ!
コモンズとは共有地という意味で、言わば公園みたいなものです。
今回は経験の少ない降雪地帯の整備ということで、多くの挑戦がありました。

この近辺はものすごく雪が降るので、雪が積もっても見栄えするような建築をする必要があります。
この公園横の道路は、雪かき後の形跡や、馬車が通った後のワダチを意識した環境作りをしました。
また、雪が積もらないでほしい場所には、クモの糸を置くことで見た目を維持しています。ただ、クリーパーの爆発、蜘蛛の巣破壊などの不慮の事故には弱いため、景観維持のため定期的な点検が強いられるでしょう。。。

駅の東口を出た場所。大学までの道のりに則して数本の高木が道を挟んでいます。
道と雪のグラデーションがこだわりポイント。露出した地面と積雪部分を極端に分けず、薄く積もった部分に閃緑岩を使用しています。

屋根のついたオブジェクト。味気ないと思って設置してみました。

おそらくこの土地の各所に作るであろう盛り雪。東北出身の人はわかりますよね。
子供の頃、雪かき後にこれで遊びがちです。足とか突っ込んだり、上に乗って滑り降りたり。

公園の外側にある駐車場。 タクシー馬車を縦列駐車で停める用です。自宅が鉄道付近にない生徒とかもそこそこいる事を考えて、ここで馬車を拾って帰る通学スタイルを想定しています。

大学の土地はまだまだ広いです!!キャンパスを建てるハードルがかなり高い!
外観に時間をかけようとしているので、もしかしたら次回以降建築途中のモノがちらちら映るかもしれないです。
今日はここまで!!
記事執筆者:OVER