
ぱるるさんのアドバイスの元、因島大橋をモデルとした橋を架けました!

イオ島とオルトープ市(予定)本土の間を結んでいます。
この海の形を見てたら、中心が埋まってて周りがキレイに空いてるのに気づきまして。
なんかドーナツの逆っぽいですよね。なのでスペルを逆読みして「スタノッド湾」と名付けました。

実際に見本のワールドデータを見てみると、相当のサイズがあったので、
マイクラの中での実用性も視野にいれた上で、自分なりにリサイズ・アレンジを加えました。

橋の下にもトラスっぽい構造があったので一応作っておきました。
アレンジポイントです。



元ネタがかなり近代的な見た目だったので、この周辺の19世紀っぽい時代背景に合わせて
石のボタンをつかってボルト打ちっぽいディテールを加えました。

トロッコが通っています。
次は鉄道橋の下に通る道路を見ていきます。
入り口は二箇所。

駅の近くと

製鉄所の付近からアクセスできます。

同じこの通路に続いています。このまま真っ直ぐ進むと…

橋に入る直前に検問所的なものがあります。もちろん橋の反対側にも。

これが橋の中。
緑エリアが歩行者用道路、グレー部分が馬用です。
橋のサイズ感を決める際に、この空間を考慮に入れるのが結構大変でした(゚q゚)
あとはメインケーブルのカーブ角度も苦労しました。
橋の中腹あたりが少したわみすぎたような気がするのでそこは反省点かな?
なんにせよコメントくださったぱるるさんこと橋ワールドさんのご協力で完成できました!
橋ワールドさんのアーカイブでは高い専門性に基づいて多くの橋をマイクラで再現されています!
→https://docs.google.com/spreadsheets/d/1tibwMr5_8LMPJbY1TY4Dy-GqGk4RUnPA28OtNs4mA7Y/pubhtml#
今日はここまで!!
記事執筆者:OVER