
わくわく工場見学、クライマックス!
ラストスパートはテンポよく行きましょう!

後ろの建物2つを見て回ります
まずは左側から!
入り口に差し掛かると、なにやら看板が貼ってあります。

見れば分かりますな。上から人参の層、人参の層、ジャガイモの層。
つまりこの順番で栽培ブースが重なっております。
まずは1階のジャガイモ

葉っぱのテクスチャが明るくて綺麗ですね。
2、3階は人参

・・・だけではなく、実は屋上があるんです。

高コストコンテナ兄貴オッスオッス!
作業場も兼ねて、ここは川の水を吸い上げて浄化する場所でもあります。
この何かスゴイことしてそうな塔がそのポンプです。

裏側ではこのように

しっかりと川につながっています。
次の建物は、みんなの主食、小麦栽培場。
大多層型農耕地でございます。

入り口はシンプルに小麦マーク。

中に入ってみますと、普通の農地。

1階~4階はコピペしたかのような風景が続いております。
5階はこのように。

さらに上、屋上へ出ましょう。

デン☆
上から見下ろすと・・・

こんな感じ。
これは何をしているかというと、ここに受けた雨水を
比較的原始的な方法で浄化し、その水でこの小麦を育むというシステム。
これも実際にやっているわけではなく、ただの設定です。
おまけになりますが…
これ、なんでしょうね?

石の塔のような。
角度を変えてみると・・・

どうやら少し遠くにも同じような塔があるように見えますね…
おぉっと!?

なんだこれはーこんな塔のふもとに謎のハシゴがー(棒読み)
コレは降りてみるしかないなー
長い通路・・・!

どうやらこのポンプはバイオマスエネルギーを送り込んでいるようです。
ここを抜けて再び地上へのハシゴを登ると・・・!
こんな場所に出てきてしまいました。

なんなんだここは!一体エネルギーをどこに送り込んでいるんだ・・・!?

そして――――――
この建物は――?

ちょっと引っ張りすぎましたが、そのうちこの建物も紹介します!
今日でワクワク工場見学は終了になります。
長い間付き合ってくださってありがとうございました!!
記事執筆者:OVER