ユーピテル イオ島 歴史遺産1

どうもこんにちは!

すこーしマイクラ熱が下がってきたOVERです!

更新できないほど冷めることは無いと思うのでご安心を!

402a2485538fbb9fad4125a7a1449e7a.png

今回は、イオ島の遺跡スペシャルです!

これまでちゃっかり作っていた歴史的遺産を3つ紹介します!










79d0936af8a023b2037bf59a3261ffeb.png

39263b70663db298376c3a242a887f7d.png

『テュレーヌ立杭跡地』

この周辺の文明の近代化を後押しした遺産の一つです。

立杭とは、直下堀で発掘した石炭などの鉱物を、滑車の原理でサルベージするものです。

90e05bd6ddbb4c0a37f4021a0f8bb191.png

内部から見上げた図。安全のため形骸化されています。









2a8243e8f9e81bd32aaf05e641be3e81.png

20b656299e4aa92c42935404e77af997.png

『緑化の旧跡』

かつての戦時中に兵士が塹壕として使った場所です。

ツタが伸びきるまでここに籠城した兵士の逸話があります。(後に書籍として作る予定)

7b8b393d1694d07d7d22217a97bb26b2.png

二極化したライティング、なんとなく涼しい気分になるというか、わびさびを感じますね。









b7c5c5882687237249e0b7600025f8cf.png

65dbd5cc2356b19448f8e0969c484377.png

『オルトープ第一斜坑跡地』

トロッコの登場により、爆発的なイノベーションが起こり、

その影響は石炭の大量採掘をはじめ、後に製鉄用コークスの生産にも及びます。

b55b8d7f1ca1dc17029112a51e229353.png

安全のため封鎖されていますが、暇があったら内部も作ってみたいですね。

実はちょっとだけ作ってあって、支保もされています。ただ、まだ見せるほどでもないという具合。




今日はここまで!!



記事執筆者:OVER

Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する