最近ちょっとだけマイクラが疎かになりそうなoverです!

久々に第七地区を見ていきます!!
役所の横に建ちました、巨大な水質清浄機!

大量の水を正面の吸収孔、

反対側から浄化された水を排出します。
この街で生きる民に取って、水質清浄は重要なインフラ。
その他各地にも小型の清浄機を作っていこうと思います。

下のドアから入ると環境課の受付があります。
ちなみに役所と繋がっております。

役場内部から直通のトンネルが繋いであり

ちょっと幻想的な廊下を進めば清浄機2階のコンピュータ処理室へ向かうことが出来ます。

ここ。マルチディスプレイと三日月状のデスクがハードな職場を伺わせます。

上を見上げると吸収孔と排出孔をつなぐ頑丈なパイプが見えます。
このパイプで色々やりくりして浄水しているんですねー!(設定なし)
ちなみに、Chaosの自宅を勝手に漁ってたらかなりの量の鉄を発見したので、
豪快に使ってみました!!内緒だぞ!!
今回は以上になりますが、第七地区って正直ピンと来てないと思うんです。
海中都市なので視界も悪く、どれくらい深いのか、どれくらいの建物があるのか
文字通り透明性に欠ける謎の地区というイメージが拭えない気がします。
というわけで、オマケとして第七地区を俯瞰した鮮明な画像を貼ります。

Optifineというツールで海中を鮮明にした上、暗視のポーションでさらなる鮮明化を図りました。
うずまきのパーティクルはポーションを飲んだために発生したものです。ちょっと邪魔ですね。
左の巨大な円柱は海上と海底とを繋ぐターミナル。
画像中央より少し右下には渓谷が奔っています。
この街の地形は少々変わっていまして、掘り下げる過程で段を作ろうと決めていました。
今様々な建築物が立地しているのは最下段。
中段には何も立てておらず、
上段には高級住宅が立地しています。
以上が第七地区の説明になります。

上を見上げると中々面白い景色がありました。(明度上げ)
この上には軍事基地があるので、ごちゃごちゃした構造物が下から見られます。
今回は以上!!
記事執筆者:OVER