OVER 自宅1

ec0334bca206148aa12c147cf32549.png



私の自宅、もとい実家を紹介する記事です。




今回は私の自宅を紹介していきます。

この画像の場所は第一地区、現在はここには住んでいません。

作業場が離れすぎて効率が悪いので引っ越しました。

引越し先の建築物に関しては、また次回紹介していきます。



さて、この家、初期はもっとただの豆腐だったのですが、

年々経つごとに効率が求められるように最適化され、現在は豆腐の群れくらいまでは昇華しました。

入り口両サイドにある白い部分は、ただの装飾です。

豪華に見せるために水を流しています。一応廊下に使われています。


間取りが少々特殊で、画像の入り口を入ってから、A棟、B棟に分かれています。


e179011d03fab5b592c588b2888216e9.png

玄関を入ってすぐ、HOME A の看板。これがA棟です。

向かい側にも対照的にHOME Bの看板があります。

A棟の役割は、主に倉庫、ベッド、精錬、調薬。基本的なことはだいたいA棟に詰まっています。

それではA棟の中を覗いてみましょう

6d32de2be6c55d47c779794484a6c6c3.png


効率重視です。床の材質までチェストにしてしまうことはないだろうと、今になって感じます・・・

大体の資材建材はこの実家にあります。たまにロバを連れて取りに来たりとかしますよ




気になったかと思いますが、

A棟に基本的なものが詰まっているなら、B棟はなんなんだ?

いい質問ですねえ!

B棟の役割、それは・・・!



癒やしです!!


bb331574b47b4c184ea896ea121bdf00.png
あら^~

B棟はプチ動物園になっています!


ところで撮影時に気になったのですが・・・


7aa788a027e78343d4f25d9bf58f0f2e.png

なんでイカスミ落ちてるんすか?



そしてA棟の二階へ

e6798c7b6b6bb6dfbe8f10f8fdf3bd52.png

見ての通り製錬所になっています。

すごい量のかまどでしょう。4つしか同時稼働させたことねえけどな!

ん?奥の額縁に入っている炎ブロックが気になる?

コマンドで出しちゃいました!すいません!許してください!なんでもしますから!


次はその製錬所から続く寝室です。

b83492abf88fec67e5d0b8fa71053880.png


ベッドは3人分・・・一応メンバー全員がお泊りできる環境が整っています。

枕側の壁は殺風景だったので、階段ブロックで適当にディテールをつけました。


部屋は以上になります。


この家を後ろから見た図も

10203a482a77be8151ca2fc842800eef.png

牛を飼っています。搾乳します!搾乳地獄です!!





最後に、この家の隣にある名観光地、ゴーレム風呂を紹介いたしましょう。

77b65fa7ceed3777ba39d969c997e583.png

ゴーレムがやたらここらへんの水に集まっていたので、リードで引っ張って温泉にしました。



以上になります。次回は現在住んでいる家を自慢したいと思います。

それではさよなら~



記事執筆者:OVER

Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する