こんばんちは!!

今日は、建築物の紹介ではなく、建築物紹介に載せるほどでもない細かな場所を写して行きたいと思います。
ひとまず私OVERがお送りする第五地区の紹介はひと通り終了となります。
他のメンバー、ChaosとPinnkiが建てた住宅が合計2件ございますが、それらは
彼らが自分で紹介するという形にします。

ここは駅となりますが、ここから先はとりあえず平らにしてあるだけで、
なにもありません。街を作れるほどの敷地もありませんし…
このまま先へ向かうと第九地区の鉄道と結べます。
ん?いや…街を作っても別にいいんだけどね…?

こちら駅前の池になります。浅いので子供も安心して遊べますね。

第三地区~第五地区までの線路です。このような大自然の中を通って田舎に出られます。

この近辺の環境整備は結構こだわりました。

この記事→通学路 の途中に見られるトンネルを抜けた湖を山から俯瞰したものです。

この畑とビニールハウスは私が作ったものですが、奥の家はChaosが作ったものです。
追々紹介があるでしょう。あるよな?(威圧)

こちらはPinnkiが自分の実家をイメージしたとかなんとか。
本人からの紹介を楽しみにしましょう!ステキな住宅だしな!(ハードル調整)

これは切り立った傾斜に位置するコンクリートの壁、ロックボルト工法という技術で
水気の多い土壌なのでこういった土砂崩れの要因を防いでいます。
山とか車で走ってる時に見かけますよね。
実際マイクラで土砂崩れはあり得ませんが…まぁ設定上ね!
大体こんな感じ!
次から第七、八、九地区を重点的に作っていこうと思います!
おまけ
【☆晩夏の楽しいスイカ割り☆】



おわり

記事執筆者:OVER