ハァイ!!!

ゴゴゴゴゴゴゴ・・・
ブワァッッ!!

外装がPinnkiで内装はおおよそ私OVERが作りました。
外装を見て行きましょう。

外装はPinnkiが作ったものなので意図などは完全に読み取れませんが
適当な解釈で紹介していきます!

線路周りは私が整備しておきました。

上から見ると巨大さがわかると思います。
今までは正面ばかり写していましたが、ちゃんちゃらハリボテではないのがわかります。

てっぺんのオブジェはどのような形にするか迷いましたが、
ステンドグラス部分の模様からインスパイアして、
そのままシンボルっぽく転用しました。

駅正面のガラスを見ると…おや?中に何やら物々しいものが・・・
見てみましょう。

MROEシリーズの原点という設定の機体です。

後ろ側です。デザインはR-TYPEというシューティングゲームのTPシリーズを元にしています。

コクピットです。

テナント募集枠を一つ残しておきました。
ここはあえてPinnkiに作らせようと思います。
彼が帰ってくるのを祈りましょう…!
ここからは完成した駅中をダイジェストで貼っていきます。





外を見てみますと

駅前時計塔や

オブジェも。ちなみにこのオブジェは私の故郷にあるものを丸パクリしています。

以上が第六地区駅でした!!!
駅編は今回で終了!!
次回からは普通に街の建築を行っていきます!!
お疲れ様でした!!!!!
記事執筆者:OVER