軍事基地自体はある程度まわったので、残りは兵器の紹介です!
ロボ好きな人は一緒にハートを燃やしましょう!!


発進デッキです。広めにとってあります。

あんまり目立ちませんが、デッキの下にはコンテナ置き場や弾薬があります。

MROE達が並ぶ駐留デッキへ移ってみると、エンジニアの作業場があります。

手提げコンテナ。これも弾薬等を積んでいます。

こいつは大型の対象をねじ伏せるために開発された素体で、
多様な兵器に互換性を持たせるために没個性的な性能をしています。
この時点で既に背中に大型武装をしています。

それがこちら。巨大なエネルギーパックとそれに付随する大型の砲塔。

現段階では折りたたまれています。
使用準備に入ると砲塔が完全に伸びきり、両肩に乗るというギミック。

コクピット内部です。
直接前方が見えるのではなく、カメラ映像になります。
【俺のロボットカッコイイコーナー】
シリーズ:M.R.O.E.(Minecraft Robots Over Energy)
当シリーズはOEシステムというオペレーションシステムが採用されている。
核融合を活用したクリーンなエネルギーというコンセプトに重きを置く。
正式名称:MROE-04 戦力機 ストライダー
全ての追加装備、装甲に互換性を持っている機体。
単体でも平均以上のパフォーマンスだが、
主に敵の指揮艦を撃墜させるために使用される。
『武装』
・胸部ミサイル
・枢核消滅砲×2
『ユニークスキル』
・互換性
拡張性と器用さを兼ね備え、あらゆる役割を担う事ができる。
「イチかバチか…賽は投げられた…」
~パイロット~


お次はこいつ。大型のレールガンを腕の代わりとしています。

おまけに4脚という安定性。いわゆる多脚戦車です。

低コスト高威力のレールガン。ロマンがありますよね。

後ろから乗れるようになっています。

見晴らしは全然良くない…!!
【俺のロボットカッコイイコーナー】
シリーズ:M.R.O.E.(Minecraft Robots Over Energy)
当シリーズはOEシステムというオペレーションシステムが採用されている。
核融合を活用したクリーンなエネルギーというコンセプトに重きを置く。
正式名称:MROE-05 自走砲 アーガード・アーケイン
多脚の安定性に加え2装のレールガンを備えている。
対空砲火も可能とし、主に地上戦での活躍を得意とする。
『武装』
・大型レールガン×2
・轢走
『ユニークスキル』
・多脚
あらゆる地形においても姿勢の安定性を見せる。
・重量型
必要以上に重くしてあるので、踏んだものをたちまち破壊してしまう。
「4足歩行界では地上最強だと思うぜ、コイツはよ。」
~エンジニア~

以上ですけど~…まぁ~だ時間かかりそうですかねぇ~…
でも明日か明後日で基地周りの紹介は終わりそうです!(多分)
記事執筆者:OVER