今日は戦力関係の設備に触れていきましょう!!


基地の最も高い位置の部屋…そう、この先は司令室です。

外からだとこの部分ですね。

それぞれの役割のために多数の席を設けてあります。

司令官席からの風景はこんな感じ。

ハイエンドPC()です。本体からカツカツと音がなっています…何でしょう?(すっとぼけ)

上を見上げると青空を見ることもできます。

司令室から出た場所にあるこの運転席は…

出撃の際に滑走補助するための重力波動砲です。
進行方向にGを発生させて機体を空へ放ちます。

上から見るとゴテゴテ感あります。

横から見るとこんなデザインです。
運転席からスイッチを入れるとピストンが動いて光ったりします。
こんなとこ誰も見てないでしょうけども。今見せてます!!!!!!

ここは隊員達の装備などが入っている(設定の)チェストです。

そしてこの厳重な部屋…。
玄関ロビーからこのような見た目の柱が陣取っていました。
内部は…というと、

この部屋は基地の最終兵器『粒子分解砲』が格納されています。

外側から見るとこの部分です。
起動するとシェルターが開いて粒子分解砲が現れます。
凄まじい威力で大概の物を消し飛ばします。
オマケ

このロボットは群を抜いて凶悪な機体です。

前腕から肩の上まで伸びる棒。

この棒は前腕部分を起点にしたパイルバンカーになっています。
リーチが長く、腕を伸ばした先に確実に穴を空けます。

搭乗ロボなので首の後ろからちゃんと人が乗れるように出来ています。

う~~~~~ん…
こういうのってあんまり見晴らし良くならないですよね~~~
【俺のロボットカッコイイコーナー】
シリーズ:M.R.O.E.(Minecraft Robots Over Energy)
当シリーズはOEシステムというオペレーションシステムが採用されている。
核融合を活用したクリーンなエネルギーというコンセプトに重きを置く。
正式名称:MROE-03 戦力機 アルバート
戦闘性能が極めて高く、この機体は数百人の血を吸っている。
その殺傷力の高さに、海賊からは「血みどろ」と呼ばれ恐れられている。
『武装』
・前腕パイルバンカー×2
・ミサイルポッド×4
・格闘
『ユニークスキル』
・自動エイミング
生命反応を探知し、自動的に対象ポインタそこにロックオンする。
「キュィィィィン――――・・・。」
~対象の生命反応が消失した事を知らせるシステム音~

以上!
記事執筆者:OVER