ハァァァァイ!!!!(地すべり)
今日も軍事基地を紹介していきます!

かなり密度のある基地なので、今回は玄関周りまで。

玄関ロビー。

持ち物スキャンのゲートです。
入り口をくぐった時点で怪しい兵器などを持っていないか、即時にチェックされます。

受付です。見学許可、アポイントの確認、様々な用件に対応しています。

ロビーに入ってすぐ左側には厳重な扉。
ここは技術部の研究室となっています。

研究室です。
重要な部屋がこんな場所にあるのも変な話ですね。

高性能コンピュータ。

タワー3連結です。高性能っぽいでしょ?

寝室スペース。

立体構造の研究室なのでハシゴの昇降を強いられます。

1番下は実験場です。

ポーションを作る醸造台。

試験生物ニワトリ

おや…?ホッパーが接続されていますね。
チェストを開けると…

すげえ産んでる!!!!!!!
ちょっと私もびっくりしました。長いこと第六地区で活動していた証拠でしょうね。

ちなみに研究室を基地の外側から見てみるとこのようになっています。
位置でいうと駐留デッキの下にあたります。
今回は以上!
ちょっと蛇足。
我らかおすくらふとは建築を重ねるごとに規模が巨大化してきている事実。
駅やこの基地に関しては、意図的に大規模にしたものなので例外です。
問題は住宅の巨大化ですね。特にサイズに伴った内装が作れないという点です。
マイクラ特有の尺度に混乱して、なかなかベストなサイズ感が測れない…
とにかく「無駄にデカイ」のを避けたいですね。
コンパクト、高密度!!
頑張っていきます!
記事執筆者:OVER