最近は、ちゃんと建築物紹介してたから水増s・・・げふんげふん ちょっと息抜きにいつものchaos視点に戻りますw
んで、今回紹介するのはこちら→第五地区 山と桜の木 そして、ときどきOVER
初の第五地区建築紹介らしいです。
ってか、ここ第5地区だったんだ・・・ すぐそこの家第二地区なのに・・・

第五地区の始点に位置する大きな山と桜の木。
私がちょっとした陵丘をいじって山を作りました。
いやー なに考えてたんでしょうかね?この頃から環境整備課として山と川の製作は、私になった気がしますね・・・
桜の木は、OVER氏に丸投げしたと書かれていますが私の技術では、大きな桜の木は作れないので頼んだのです。
決して面倒とかでは、ないですよ!

/パッ\
影MOD取ると完全に詐欺臭いですね・・・
まぁ バニラでもきれいに見えるように作っていますが、影MODには勝てない・・・

雪桜ってかっこいいし綺麗ですよね~(((o(*゚▽゚*)o)))

木下を覗き込むとき、木下もまたお前を覗き込む
いや~ こわいw

これ登るの結構大変です。
自殺の名所と呼ばれても不思議じゃない気がするくらいです。

気を抜くとここで落ちます。w
ほんと辛いです・・・(´;ω;`)

ここまで登るのに夕方から深夜までかかると思うので、寝るのにおすすめしませんw

いいアングル。
花びらが舞っていい感じですねo(^▽^)o
春よ~♪

この山・・・・ ダサくね(^_^;)

OVERに残せと言われ残した祠ですが・・・ 神社に作り替えない?

こんなことに。バージョンアップで生じた壁がこのような地形を作っています。
環境整備課の仕事もまだまだ終わらないようですね・・・(´;ω;`)
では、今回はこの辺でアデューε===(っ≧ω≦)っ
※執筆者がくそのため内容が薄い!
なんか、薄い!
ので、物足りない人は、昔の記事読んでね!(丸投げ
記事執筆者:chaos(。・ ω<)ゞてへぺろ♡