今日は世界MAPを見せます!

場所は第一地区のネザーゲート山の側面にあります。
ネザー山を紹介した時の記事 → こ↑こ↓
一ヶ月に一回ほど、全体mapの記事を更新していますが、
真上からの俯瞰図はなかなかレアです。
私たちかおすくらふとが作り上げた街の範囲のみをマッピングしています。
この視界からはみ出る規模のMAPは、ガラスを足場に見ることが出来ます。
上から順に見て行きましょう。

私たちの続く限りの街では最北端です。
この辺りはバージョンの壁が圧巻です。俯瞰してもなお、それを感じ取れます。

第三地区から第六地区へと続く石畳の道程です。
線路も未完成ながら、その存在をしっかりとMAP上でも主張していますね。

第二、第三、第四、第五地区。
第三地区のピンク色の歩道が、何故かMAP上だと白表示…?
真上からの焦点で最も注目してほしいのは、
濃密な人工物の中に律儀に通っている川です。
最初(地区開拓時代)から、川の保護は徹底していました。

第一地区、ホモシティなど。
地図右上で大きな水色の図形がありますよね。
これはChaosの自宅です。
え?中央辺りの赤いマルも気になるって?
これはChaosの魔王城です。
あいつの建物全部目立ちスギィ!!
ん?右下の空き地が気になる・・・?
さぁ…なんでしょうねぇ(すっとぼけ)
小話なのですが…
実はこのMAPがネザー山に出来たのは昨日一昨日のことでして。


本当はこの第三地区の病院前にありました。
何故作りなおしたのかと言うとですね、
ふと、このMAPを紹介する記事でも書こうかと思った時、
「そもそもなんで全体規模のMAPが第三地区にあるんだ?」
という疑問が出てきてしまいました。
ワールドマップなわけですからどうせなら歴史ある場所に置いておきたいですよね。
もう一つの理由として、このサイズじゃあ第六地区が収まらねえ!!というのもありました。
というわけで、突貫工事ながらも、直ちにネザー山での作業に着手したのです。
今日はこんなところでした!
記事執筆者:OVER
ネザー山を紹介した時の記事 → こ↑こ↓
一ヶ月に一回ほど、全体mapの記事を更新していますが、
真上からの俯瞰図はなかなかレアです。
私たちかおすくらふとが作り上げた街の範囲のみをマッピングしています。
この視界からはみ出る規模のMAPは、ガラスを足場に見ることが出来ます。
上から順に見て行きましょう。

私たちの続く限りの街では最北端です。
この辺りはバージョンの壁が圧巻です。俯瞰してもなお、それを感じ取れます。

第三地区から第六地区へと続く石畳の道程です。
線路も未完成ながら、その存在をしっかりとMAP上でも主張していますね。

第二、第三、第四、第五地区。
第三地区のピンク色の歩道が、何故かMAP上だと白表示…?
真上からの焦点で最も注目してほしいのは、
濃密な人工物の中に律儀に通っている川です。
最初(地区開拓時代)から、川の保護は徹底していました。

第一地区、ホモシティなど。
地図右上で大きな水色の図形がありますよね。
これはChaosの自宅です。
え?中央辺りの赤いマルも気になるって?
これはChaosの魔王城です。
あいつの建物全部目立ちスギィ!!
ん?右下の空き地が気になる・・・?
さぁ…なんでしょうねぇ(すっとぼけ)
小話なのですが…
実はこのMAPがネザー山に出来たのは昨日一昨日のことでして。


本当はこの第三地区の病院前にありました。
何故作りなおしたのかと言うとですね、
ふと、このMAPを紹介する記事でも書こうかと思った時、
「そもそもなんで全体規模のMAPが第三地区にあるんだ?」
という疑問が出てきてしまいました。
ワールドマップなわけですからどうせなら歴史ある場所に置いておきたいですよね。
もう一つの理由として、このサイズじゃあ第六地区が収まらねえ!!というのもありました。
というわけで、突貫工事ながらも、直ちにネザー山での作業に着手したのです。
今日はこんなところでした!
記事執筆者:OVER